Windows 7 に自分流のXP風なスタートメニューをツールバーとして作成
Windows 7 でソフトを起動するときには、スタートメニューから「すべてのプログラム」(インストールされているソフトウェアの一覧表示)を使うのが普通だ。そこには、同時にインストールされた、同じソフト制作者のソフトを一括りにしたフォルダが並んでいる。フォルダの中を表示するには、フォルダ名をクリックして、そのあたりが上下に広がって中身が表示される。私にはそれが使いにくい。
ソフトを使って何か作業をするときには、その種の作業に使えるソフトが複数あれば、それを選びやすいように、ソフトの用途別にフォルダ分けされていた方がよい。そこで、マイドキュメントの中に「分野別ソフト」というフォルダを作り、自分が使いやすいように、その中に「オフィス」、「ゲーム」、「画像処理」、…などのサブフォルダを作った。
スタートメニューの「全てのプログラム」を、右クリックして出るメニューの「開く」あるいは「開く - All Users」を使ってエクスプローラーで開き、その中の「プログラム」フォルダを開いて、各サブフォルダから、自分が普段使いたいソフトのショートカットを選んで、今作ったマイドキュメントの「分野別ソフト」の適切なサブフォルダにコピーすることを繰り返して、自分だけのメニューを構築した。
タスクバーの右クリックメニューで「ツールバー」→「新規ツールバー」と選んでいって、「新規ツールバー - フォルダーの選択」というダイアログボックスで、出来上がった「分野別ソフト」フォルダを選べば、タスクバーへの新規ツールバーとしての登録ができあがり。
タスクバー上にできた「分野別ソフト」の右にある「>>」マークをクリックすれば、Windows XP のスタートメニューと同じような操作で、起動したいソフトを選ぶことができる。しかも、用途別に自分の使いたいソフトだけが並んでいるので、非常に使いやすい。
皆さんもやってみませんか。パソコンを自分にとって使いやすいように工夫するのも楽しいですよ。
※ 作るフォルダの名前は何も「分野別ソフト」でなくてもかまいません。お好きな名前を付けてください。文中の「分野別ソフト」のところは、ご自分の付けた名前に読み替えてください。
※ 「分野別ソフト」の文字と「>>」マークの間にアイコンが並んでいるときは「分野別ソフト」の左側をドラッグして隠した方がいいです。
※ ソフトの制作者別のフォルダに入っている「すべてのプログラム」の中身はさわらないで残しておきましょう。追加機能のインストールや、解説情報を調べたり、アンインストールするのに便利なときがあります。
最近のコメント