« 2016年10月 | トップページ | 2018年4月 »

2017年4月

2017年4月23日

Androidで日本語配列物理キーボードの利用法

Android タブレットで、
日本語入力アプリに「Google 日本語入力」をインストールして利用すると、
前回の記事を書いたとき、システムの設定メニューで物理キーボードのキー配列を選ぶことができなかった機種でも、
「Google 日本語入力」アプリのメニューで
「入力」→「ハードウェアキーボードの設定」と、たどれば、
物理キーボードのキー配列として、日本語配列を選べることが分かった。
それで、ニンテンドー・キーボードを利用することができた。

これで、変則的なキー配列の ELECOM TK-FBP052 を使わなくてもよくなった。
ELECOM TK-FBP052 は [ENTER] キーの位置が普通のキーボードより1段下にずれていて誤操作しやすかったし、カーソルキーの配置も使いにくかった。

日本語変換能力は、
これまで使ってきた、タブレット用のATOKより、
Google日本語入力の方が優れているように感じる。

使い道がなくなっていたニンテンドー・キーボードを有効に活用できる。
見た目も、ELECOM TK-FBP052 よりニンテンドー・キーボードの方がオシャレだ。

Google日本語入力とニンテンドー・キーボードの組み合わせで、
半角・全角を切り替えるのには、
[半角/全角]キー単独ではだめで
[ALT] + [半角/全角] と入力する必要があって、少しめんどくさいのが玉に瑕だ。
しかし、それも慣れればいいだけのことだ。

パソコン用のキーボードの最上段にあるファンクションキーは、
ニンテンドー・キーボードには付いていないが、
カタカナに変換するときの [F7] は、[Fn] + [7] 、
全角英数に変換するときの [F9] は、[Fn] + [9] というふうに
[Fn] + 数字キーで代用できる。

※ ニンテンドー・キーボードの、またの名は「ポケモンキーボード」

2017年4月 1日

Android タブレットで外付けキーボード使用

ZenPad S 8.0 と TK-FBP052

Android のタブレットに外付けの Bluetooth 接続のキーボードを繋げた場合には、普通の Windows版キーボードでは記号文字を刻印通りには入力できない。これは、キーボードの配列を英語配列と断定してしまうことが原因だ。

これの対策として、いくつかのアプリ(ドライバー)をインストールする方法がウェブ上で提案されている。しかし、機種によっては、この方法で日本語配列を認識させることができない。

ほかにも ATOK プレミアム(プロフェッショナル)という毎月支払う有料サービスを使うことも提案されている。しかし、キーボードのために毎月5百円以上も使用料を払うのはもったいない気がする。

もう一つの手は、キーボード側に英語配列(iOS用)と日本語配列(Windows用)を切り替える仕組みを備えたキーボードを使って、英語配列に切り替えて使う方法がある。これは、キーの配列と刻印は日本語配列だが、刻印通りの文字を英語配列のキーボードから入力されたように見せかけてコンピューターの本体へ送信する。入力する側の人間は日本語配列のキーボードとほとんど違わない気分で入力できる。

私は、この、英語配列・日本語配列切り替えキーボードを使う方法で、救われた。
タブレットは ZenPad S 8.0 で、
キーボードは ELECOM の TK-FBP052 で、
IME は、ATOK for ASUS だ。
〔全角/半角〕キー(刻印はFULL/HALF)は英語配列モードでは使えないので、
〔ALT〕+〔スペース〕で日本語入力と半角英数字入力を切り替えている。
キーが少なくて配列が特殊なキーボードなので、少し使いづらいところもある。

ただし、似たような仕組み(Mac/PC 切り替え)のはずの
キーボード ELECOM TK-FBP01 では、この方法は使えなかった。
相性があるようなので、
他のキーボードについては私には使えるとは保証できない。

« 2016年10月 | トップページ | 2018年4月 »

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30